新しいものから表示

オリンピックを無観客にしてしまうと、オリンピック後の他のイベントも観客を入れさせろと言えなくなりそうだが

半日サーバを止めていたせいで、11時間前とかのトゥートがちらほら届く

去年あたりプログラマーアイドルを募集していた気がするが、ちゃんと集められて活動できてたんですね

ht164 さんがブースト

プログラマーアイドル 「電脳カプセル」「電脳カプセルWEST(仮)」新メンバー募集!
news.nicovideo.jp/watch/nw9479

( д) ゚ ゚

Archにはnginxとdockerしか入れてなかったのも、簡単に再構築できてよかったかな。nginxの設定と証明書再発行とかは必要だったけど

スレッドを表示

Mastodonを動かしているArch Linuxを軽率に更新したら、なぜかファイルシステムが壊れて btrfs check --repair とかでも直らず、Arch Linux を再構築してた。

いやぁMastodon一式は別ディスクに置いといたから助かった。OSと同じところに入れてたらファイルシステム破損で読み込めずに終了してた

この曲、なんとなくVirtual to LIVE感があるな

beatmaniaに慣れ親しんだ身としては7レーンなんて多すぎてできないので、5レーンで

あと10日くらいでできなくなってしまうゲームをやってみるも、いまだにフルコンができない

今回のイベントストーリー見たけど、話は良かったのにこれが途中で発生してかなり残念ではあった

きっとbtrfs君がよしなに回復してくれていると信じよう

ネットワーク系の問題だけだったぽいから、それ以外は正常に動いていたのかな。ますます強制リセットでデータが壊れなかったか心配になる

昨日、Mastodonを動かしているサーバが無応答になってしまったんだが、カーネルログを見るとこんなのが出力されてた。

Jun 19 20:12:00 chiffon kernel: [15303418.872248] e1000e 0000:00:1f.6 eno1: Detected Hardware Unit Hang:

NICの負荷が高いと発生するエラーのようで、これまでも何回か発生しては自動回復していたようだが、昨日はこれがずっと出続けていたので無応答が続いたらしい。ネットワークの問題だったか。

Mastodonを動かしたりしているサーバの反応がなくなったので、強制再起動した。データ壊れてないといいなぁ

古いものから表示
Mastodon of ht164

ht164とその界隈の方たちのMastodonサーバーです。