新しいものから表示

季節外れのヴァンパイアの格好をさせてしまった育さんにプレゼントをあげました

Gentooのカーネルビルド設定は今動いているものをコピって使ったりするけど、それを失って1から設定となると大変そう

自分がKDE使っているからだけど、KDEいいですよ、キレイだし、HiDPI対応してるし

Gentooを標準のOpenRCで使っているが、世間一般の流れに乗るなら、systemd化すべきなんだろうかとか思っている
が、動かなくなったりすると嫌なので重い腰が上がらない

私はKDEを使っているので、GNOMEは試しておらず、これで上手く行くのかは不明

GentooのGNOME、systemdに依存しない入れ方もある、とかいう記事がありますね

wiki.gentoo.org/wiki/GNOME/GNO

YouTube、タブレットからつながらなくなったので、タブレットや家のネットワークの問題かなぁとも思っていたが、Google側の障害なのね

ラブライブにどんどん新しいシリーズが追加されていって、いよいよどんなキャラがいるのか分からなくなっている

リミックス曲

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS - We're The Friends! (LU-I Remix) by LU-I
soundcloud.com/lu-i/demowere-t

アニソンは(誰かが勝手にやった)リミックスで知ることが多い

日菜子のカバー曲、どこかで聴いたことあると思ったら、これの一部だった(1:31あたり)

GilLarM - Ha(Ne)rdcore OTAKU Connectionz Vol.1 by TamolarM
soundcloud.com/junglarm/hanerd

喜多日菜子さんのカバー曲、本人センターでフルコンできた

昔からあるアプリならともかく、最近作るものなら、32bitなんて古いのは知らねー、でいいと思いますけどね

32bitデバイスに対しては、来年以降も32bitアプリの配布ができるんですね。ただ今からそれをやる意味があるかどうか

今32bit版作っても来年配布できなくなるなら、作る意味ないですね

Androidアプリは来年から32bit版を配布できなくなるみたいですね

うちはiPhoneなんで開発者の意図したタイミングからズレてるとは考えにくく、自分の感覚がずれてるだけなんですが、そのズレを調整する機能がしょぼすぎて

おれステはぴったり合うまでやる気はしない

プロセカも最初全然判定が合わなかったけど、ある日突然ピッタリ合った

おれステ、全く自分に判定が合わないな。タップ音ズレてないかね…?

古いものから表示
Mastodon of ht164

ht164とその界隈の方たちのMastodonサーバーです。