新しいものから表示

電撃プロデュースといいつつ電撃作品が出てくるわけではなく、音ゲー部分はタイミング調整もまともにできず雑な作りで、結局どの層もあまり引き込めなかったんですかね…?(個人の感想です)

タイミング調整を実際にタップしてできるようになってたり、プレイに邪魔なもろもろの表示の非表示設定ができるようになってたり、最初の頃に比べると快適にプレイできるようにはなってるっぽい。最初が色々できなすぎたんだけど

電撃ブランドも音ゲー戦国時代には生き残れなかったか

スレッドを表示

俺ステ、すごい久しぶりに起動したら、サービス終了通知が出てた。半年間くらいか…?

SideMを2文字で表すと サイ なのか エム なのか

ht164 さんがブースト

他の観客がいないと処理も軽くて非常に良い

ウマは音ゲーではないのでそれより起動遅くてもセーフ

Side Mの新しい音ゲー、起動がプロセカ、グルミクくらいの速さなのか、ミリシタくらいの速さになるのか、気になる

SideMの音ゲー、Study Equal Magic! はとりあえずやってみたい

令和の音ゲーは、奥から手前に向かってくるレーン、Live2Dが常識

令和の時代にはレーンが垂直の音ゲーは流行らないのかね

YouTubeより高音質な音源が手に入るのはうれしい

D4DJだとSDVXやってる人が来てたりしないんですかね。素人目には操作感や曲の方向性は似ているような

来てたとしてもちょっとニッチかな

古いものから表示
Mastodon of ht164

ht164とその界隈の方たちのMastodonサーバーです。