新しいものから表示

「キャプテン翼の違法NFTが売られている」 高橋陽一さんと公式アカウントが注意喚起 itmedia.co.jp/news/articles/22

NFT界隈には詐欺師しかいないってのが一般にも知れ渡ったんじゃないですかね

Twitterのサブアカウントの方に突然公開先設定のメニューが出てきた。が、リストを作ってないからか public しかないけど。
メインのアカウントの方には出てきてない

特に力入れてやってはないが、イベントはこんな順位だった

もともと無課金は途中で追い出される、という話だったような。
課金した人にはアーカイブで見直せる、みたいなアドバンテージは欲しい

スレッドを表示

ん、プロセカのコネクトライブ、無課金でも全部見れたの?俺2000円払ったんだけど

ミリシタにおける「決定」操作は全部ダブルタップです、と統一されてるなら違和感なかったんだろうけど、ここにだけいきなり出てきたからな…

自分のやってるスマホゲームでミリシタ以外にダブルタップ操作を求められたことがないので、ダブルタップ自体になんか違和感を感じちゃうんですよね

誤操作に配慮しすぎて快適な操作感が失われている

2回タップするなんてこんな変な操作方法だったっけ…?

モデルを変えたら、エロゲの絵を Hentai だとか Porn だとか判定してくれるようになった

肌色の多さが判定に影響するのかもしれないですねぇ

Hentai 58.69%

半分以上がヘンタイです

乳がでかけりゃHentaiになるわけでもないらしい。
Hentai 3.64%

レンダリングエンジンはたしかにGoogleのBlinkだけど、Edgeというブラウザを開発したのはMicrosoftってのは間違ってないと思うが

ht164 さんがブースト

“インターネットエクスプローラー”今月16日でサポート終了…約27年の歴史に幕 業務システムの更新など対応に追われる企業や行政機関も… | TBS NEWS DIG

newsdig.tbs.co.jp/articles/-/7

いかにTBSがアホかよくわかる良記事。

EdgeのレンダリングエンジンはGoogle製です。

あと、調布市の話ぶちこんでるけど、今まで散々MSは告知してきたし、理解していないんだなって思ったのと、最低限そこに注釈つけずに入れてくるのは頭おかしな話。
こういうのは余計な混乱を招きかねない。

もしかして、米はクソと思わせて、反米運動起こしたいの?
それなら納得だなぁ……

古いものから表示
Mastodon of ht164

ht164とその界隈の方たちのMastodonサーバーです。