新しいものから表示

何十枚も描かせて当たりは数枚という世界

唯ちゃんっぽさはあまり無いんだけど、ライブ風景絵。
指はあまり見ないでください

自分の指定が良くないのか、768x1024くらいだと絵が人物中心になるのに、960x1280くらいに大きめにすると、急に人物を引き気味にしたり、背景を描き込んだり、2名以上登場させたりする

家でGPUぶん回しながらAIに唯ちゃんを描いてもらってます

家の GeForce GTX 1060, 6GB でも 960x1280 くらいの画像は作れるようだ。
が、GPUの性能がきついのか生成はかなり遅い。RTX3000番台とかであればいいのかもしれない

Dockerでの構築、超楽でいいですね

家のPCでもNovelAIのモデルを利用したStableDiffusionを動かせる環境を作ってみました。
GeForce GTX 1060、VRAM 6GBで、普通にデスクトップPCとして使っているので利用できるVRAMは5GBちょいくらいだと思いますが、768 x 1024 くらいの画像だったら作れるみたいです。
が、Google Colabと比べると生成は超遅いが…

2枚目は光がよく分からないことになっているが

スレッドを表示

体と光の当たり具合があってないと違和感あるよね

Danbooruに例の藍子ちゃんが上がってたんだろうか

Danbooruで学習したというのが事実なら、Danbooruで名前のタグがついている画像の数でそのキャラっぽさが出てくるかどうかが決まるのかもしれない

スペースがあるからといって顔を追加して描くのは良くない

1から作り出す大変さを考えると、名前を入れるだけで大体の特徴を再現してくれる大槻唯ちゃんは生成するの楽だな

古いものから表示
Mastodon of ht164

ht164とその界隈の方たちのMastodonサーバーです。