このMastodonサーバーの管理者です。#安部菜々 #大槻唯 #デレステ #ミリシタ #プロセカ
例えばポケモン好きな人が、ポケモンっぽいドメインのメールアドレス使えるってなったら使いたいと思うよね?
Mastodon とかも同じで、好きな人が使いたがるドメインでサーバー立てたらええ。
監督本物っぽいhttps://twitter.com/tsuki_akari/status/1590258386599579649?t=T9E4On6pfK1OfKuOQYIzqA&s=19
始めてみました。よろしくお願いします。
日本を代表するMastodonサーバーが出来たのか
臭いものにはフタで非表示がいいかも
なるほど…。というか、文字色も黒か白で固定かな。テーマのCSSで文字色改変しちゃうとロゴにも反映されちゃうな…
Mastodonのロゴはガイドラインで色が決められてるから変えないほうがいいね
https://joinmastodon.org/ja/branding
まぁ緑と紫、見慣れるかもしれないな…?
紫のゾウ(?)のfaviconはまさにMastodon開発者が更新したロゴそのものかなと思います。
ソースコードの改変だけで言えば公開すればよさそうだけど、ロゴは商標とか絡みそうだからどうなのかなと思ったりしました。そんなのMastodon開発者陣は取ってない、というのであれば、改変しても文句は言われなそうですが
デザイン会社と共同で色を決めました!と発表されているので、勝手な変更は許されなさそう。一方文字色については特に言及がないのかな(実際テーマのCSSで文字色変わっちゃうし)
https://blog.joinmastodon.org/2022/06/mastodon-branding-updates/
Twitterと違ってMastodonにはUIにMastodonロゴを表示しなければならない、ってことは無いよね?
変更はできるが、していいのかはわからん…。わからないので、「非表示にする」にしちゃいそう
文字の色はテーマのものが使われるようになっているな。ゾウの色はSVGを変えればかんたんに変更はできる。
v4にアップデートしたら出てきた(もっと前からあったのかもしれないが)このMastodonアピール、色合いが画面全体と合ってないので色を改変したいんだが、勝手に色いじっちゃっていいんだろうか?商標的な問題があったら嫌だよね。自分で調べろという話ではあるが
私のサーバーもv4にしたら、毎回気合を入れて公開することにします
「トゥート」という聞き慣れない言葉だから「!」がついていてもまだ良かったが、「投稿!」って書かれると、毎回気合を入れてpostしなきゃいかんのかい、と思ってしまう
v3.5系は利用したことがないので、v3.5ですでに変更されているもの入っているかもしれません
ゆるふわマストドンを v4.0.0rc2 にしてみました。v3.3.0(古っ)からの変更で目についたのが、
・「トゥート!」が「投稿!」になり違和感・右上にMastodonをアピールする表示が追加されてうざい
あたりですかね。右上のはTwitterの左上と同じく、アイコンだけにするといいかもしれない
ロリ女子 #NovelAI
ht164とその界隈の方たちのMastodonサーバーです。