新しいものから表示

Ubuntu 18.04で動かすのは大変なのか…。

Docker使っていると、OSはほとんど意識しなくて済むのが救いではありますね(対応するバージョンのDockerが動いてくれさえすれば良い)

ht164 さんがブースト

(うちは下手にOSをUbuntu 18.04に上げてしまったせいで火の車です!Dockerは使ってないのでそこは問題ないと思うんですけど!)

2.4.0rc1はすんなり行かなかった…(だいたい自分のせい)

1. Webpackに失敗した
うちはMastodonで利用するDBユーザのパスワードを設定しちゃってるんですが(.env.productionのDB_PASSに値が入っている)、そこに「!」と記号が入っているとダメでした。今までは問題なかったんですけど。パスワード変えて対処しました。
データベースパスワードは不要とされていたはずなので、これは自分の環境設定のせいですね

2. リバースプロキシ(nginx)からアクセスできない
docker-compose.ymlが変更され、待受ポートがlocalhostだけに変化していたためでした。自分の環境はリバースプロキシのnginxとMastodonを動かしているマシンは別なので、そのせいでつながらなくなった模様

普通に使っている環境では問題ないことばかりかとは思いますが…

これどうやって作るのが正しいんでしょう…。3回MV流してスクショ合成するの手間かかるんですが…

そしてイベント終わりました。1回しかやれてない。今回全くできずすいません…

ht164 さんがブースト
ht164 さんがブースト

うちは個人インスタンスなのでインスタンス名には大した価値はないが、「Mastodon デレステ」で画像検索と非常に局所的な検索をすると、うちの投稿が結構上位に出てくるのはちょっとうれしい

ht164 さんがブースト

薄々思っていたんだけど、「岩手丼」で検索してもトップに出てこないのは結構問題だよな・・・🤔

ht164 さんがブースト

2.4.0rc1にしようとしたけど、webpackの処理で失敗するな…。データがスカスカの評価環境では問題なかったんだけど

古いものから表示
Mastodon of ht164

ht164とその界隈の方たちのMastodonサーバーです。