このMastodonサーバーの管理者です。#安部菜々 #大槻唯 #デレステ #ミリシタ #プロセカ
海外含めあまりYouTuberはLIVE配信をしないのか?
YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」の累計金額ランキングが発表、上位7人を日本のVTuberが占める - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200824-youtube-superchat-runking/
本格的な触手エロの配信を心待ちにしています
Pawooは何で今さらバージョンアップに手を出したんだろう。2.4.0〜2.9.4までの間に運営が利用したい機能があった?
Pawooバージョン2.9.4へのアップデートにつきまして、本日分の作業を完了致しました。明日、8月25日に引き続きの作業を行わせて頂く予定です。
本格的な触手エロが楽しめるブラウザゲーム、いつ配信になるんだろう
Pawoo、まだ v2.4.0 の状態なのかな。v2.9.4にすると言っているが、Pawooリポジトリにはv2.9.4なんてタグはないので、どの段階のソースで更新するんだろうか
https://github.com/CrossGate-Pawoo/mastodon/tags
Mastodon本家リポジトリをクローンした自分用リポジトリで dependabot.yml を放置していたせいか、いらんプルリクがたくさん生成されるし、その通知が大量に来る
リッジレーサーで自分の好きな音楽の方向性が決まった感がありますね
私が主にやってたのはニトロゲーになる前のですが
リッジレーサーで育った世代なのでリッジレーサーのリミックスCD買いました
うっちーいいあいさつだった
内田篤人の引退セレモニー始まった
夕食
私にとっては、何度も聴き比べて、やっと違う気がする、程度の違いなので、ローレゾで何ら問題ない。が、気分的に不可逆圧縮のAACよりは、CD音源と同等となるFLACで聴きたい気はする
ということで、ハイレゾだからよかったのか、AACとの聴き比べだから差を感じられたのか、よくわからなくなった
じゃぁハイレゾ音源だから良かったんだろうか、ってことで、ハイレゾ音源を 16bit/44.1kHz のWAVに変換して聴いてみたところ、ハイレゾ音源との差が分からなかった…
が、37kHzまで再生できるなら何らかハイレゾ音源の恩恵を受けれるだろうということで、Glow Mapのハイレゾと普通(AAC)を聴いて比較してみた。聴き比べれば、ハイレゾのほうが何となく響いて聞こえ、ボーカルも色んな人が歌っている感が出ている気がする。AACの方はボーカルが全部混ざってのっぺりしているような気がする。聴き比べて、そんな気がする、程度の差で、ハイレゾ音源と認識して聴いてるからそう聴こえる、ということも多分にありえる。AACは圧縮音源なので、音の広がり的なものがあまり感じられなかった、ということもあるのかもしれない
この前買ったAH-D1100、22kHz以上も再生できるからハイレゾ対応だぜー、と思っていたら、どうやら40kHz以上を再生できないとハイレゾ対応と言えないらしい。このヘッドフォンは5〜37kHzまでなので、ただのローレゾヘッドフォンだったようだ
恒常歌鈴ちゃんでした #デレステ
ht164とその界隈の方たちのMastodonサーバーです。