新しいものから表示

ドメインを潰したいとしても、テキトーなアドレスに問い合わせを向かわせるのは流石にどうなのかね

ht164 さんがブースト

自分が持ってないノードに問い合わせを差し向けるDNSオペレーターあまりにもこわすぎるでしょ

ht164 さんがブースト

そこなんだよなー。事前警告無しで唐突に潰されたのならそれはそれでヤバだし、事前警告していたのならユーザーに何も伝えなかったラッセルさんがヤバだし

ht164 さんがブースト

バリュードメインも事前警告やらを送ってはいて、無視していたんだとは信じたいね。。。

takamoriai.co もGMOのスパムメール送信サービス(お名前.com)を使っている

Pawooの件、GMOが何かイマイチな対応したんでしたっけ

ブラウザは DNS over HTTPS を利用しているので、ブラウザからPawooに接続したいと思ったときだけこの設定を外さないといけないのが、ちょっとめんどくさい

NURO光使っていると貸与されるルーター SGP200W にはDNS機能があり、特定のホスト名のIPアドレスを固定で設定できる機能があるので、Pawooに関してはラッセルさんが対処するまではこれで対応。
IPアドレスはDNSキャッシュに残っていた値をとりあえず利用。

hostsファイルとかでIPアドレスを指定せずにDNSによるIPアドレスガチャに期待してPawooにアクセスするのは危険、ってことですかね

ht164 さんがブースト

DNSを盗られるとそのうちLet's Encryptの証明書を発行されちゃって、クライアントが証明書エラーを検出せずに第三者にクッキー(ログインセッションのトークン)を盗み見られる可能性ができます。きをつけよう。

Pawooはドメインの管理を取り戻せるのか

Pawooを見れない人向けに
エデンズリッターグレンツェX、新イベント開催中です!

PawooのLTL見てるとそれなりにまだ投稿はある

エデンズリッターグレンツェXの広告も健在でした

徐々にDNSキャッシュが無効になり、アクセスと書き込みが途絶えていくMastodon…

Pawooのローカルタイムライン見てると、結構新規投稿あるんだけど、普通にアクセスできるようになったのかな?

mstdn.jp、画像のURLのドメイン変えられてから、昔の画像を取得できなくなった

Pawooが無くなるとつながりが無くなってしまう人、そこそこいそうだな…

古いものから表示
Mastodon of ht164

ht164とその界隈の方たちのMastodonサーバーです。